山崎正典|みんなの胃袋を制するのは? お花見に持っていくべき「人気のおつまみ」4選
- 2015/03/28
- 19:14
こんばんは。山崎正典です。桜の季節ですね!東京でも至るところで桜が開き始めました。何歳になっても。毎年見る桜が楽しみです。今年も1年頑張ろうという気持ちになります。みなさんは「お花見」のご予定はありますか?僕は明日。友人達とお花見です。さて、こんな記事がありました。みんなの胃袋を制するのは? お花見に持っていくべき「人気のおつまみ」4選「花より団子」とはいいますが、楽しいお花見には適度なお酒と美味し...
【利き酒】山崎正典|おつまみ(焼酎の肴)|八丈島|くさや
- 2014/12/03
- 20:02

日本全国、各地方ごとに地元のおつまみがあります。今回は八丈島です。■くさや独特のにおいで苦手な方も多いですよね。私はとても大好きで、焼酎のつまみにはかかせません。くさやは新島、大島、八丈島などの伊豆諸島で新鮮な青むろ、むろあじ、トビウオなどから作られる魚の干物の一種で、見かけは普通の干物と変わりません。独特の臭気と風味を持ち、おもに関東地方で酒の肴として重宝されています。くさやの動画があったので是非...
【利き酒】山崎正典|おつまみ(焼酎の肴)|佐賀県|呼子イカ
- 2014/12/01
- 19:52

日本全国、各地方ごとに地元のおつまみがあります。今回は佐賀県です。■呼子イカ唐津市は佐賀県の北西に位置し、その中にある呼子町(よぶこちょう)は風光明媚な港町。周辺海域の玄海灘は魚の宝庫となっていて古くから漁業がとても盛んです。新鮮な海産物を目当てに訪れる観光客も多く、「呼子の朝市」や「イカの活き造り」も名物。海中展望船や七ツ釜遊覧船も運航していて海の観光も楽しめます。ぜひ味わいたいグルメは何と言っ...
【利き酒】山崎正典|おつまみ(焼酎の肴)|熊本県|からしれんこん
- 2014/11/27
- 19:38

日本全国、各地方ごとに地元のおつまみがあります。今回は熊本県です。■からし蓮根からし蓮根が造られたのは今からざっと三百七十余年前、五十四万石の初代藩主細川忠利公の時代です。みそと和辛子を混ぜ合わせたものをれんこんの穴に詰め、油で揚げます。ピリッとした辛さと蓮根のシャキッとした歯ごたえが食を進めます。■球磨焼酎(米焼酎)と一緒に同じく隈本の名産品である球磨焼酎と一緒に是非味わってください。http://jp.ku...
【利き酒】山崎正典|おつまみ(焼酎の肴)|鹿児島|きびなご
- 2014/11/23
- 19:18

日本全国、各地方ごとに地元のおつまみがあります。今回は鹿児島です。■きびなご「キビナゴ」とは、ウルメイワシ科に属する7cm~8cmほどの魚を指します。だいたい2月~3月あたりが旬だとされていますが、一年中獲れる魚でもあります。刺身にして酢味噌で食べたり、天ぷらにしたり、軽く塩をふって焼いたりなどバラエティー豊富な楽しみ方ができるのが特長です。私は焼いて食べるのが好きです、ゆっくりと焼酎と一緒に味わいます。...